[temp id=2]
2022年も9月に入りゴルフが快適な季節になってきました♪
そして9月~12月は各メーカーゴルフクラブの新製品が多く出る時期でもあります。

私が働いている店舗も続々試打クラブが入荷してます
その中で本日紹介するのはテーラーメイドから2022年10月発売予定の
STEALTH GLOIRE(ステルスグローレ)です!

今日はアイアンです!
ゴルフクラブに詳しい方ならピンときたと思います♪
今年春に発売されたカーボンフェース(ドライバーのみ搭載)のステルスシリーズ。
日本限定発売のシニア向けクラブグローレシリーズ。
この2機種を合体させた商品が今秋発売になります!


グローレはシニア系のクラブかな?

狙っているターゲットはそこだと思いますがアベレージゴルファーでも使いやすい商品ですよ♪
今回この記事ではこのステルスグローレアイアンのスペックや特徴、そして実際にステルスとステルスグローレをうち比べてこのクラブの評価と解説をしていきます。
本当はリアル店舗に行って実際に試打をして体感をして納得した上で購入するのが一番よいですが
- ゴルフショップまで遠くて試せない
- 忙しくてショップに行く暇がない
- 実際試打をしたけどよくわからなかった
- 試打にはいくけど事前にある程度知識を持っておきたい
- ネットで買ったほうが安いしポイントがつくからリスクを承知でネットで買いたい
こんな方にお役に立てる記事になっているのでよければ最後まで見てください♪

でも最初に簡単な総評をしてしまいます!

個人的にはテーラーメイドのアイアンでは一番のおすすめアイアンです!
完全にステルスアイアンの上位互換です!

P790やP770も人気ですがここって競合メーカーのクラブのクオリティも高いですが、ステルスグローレはシニア系であたまひとつ抜けてますね!



ステルスとステルスドライバーとフェアウェイウッド、UTの試打比較は別記事でまとめています。
ステルスアイアンとステルスグローレアイアンを打ち比べ!
実際にステルスとステルスグローレのアイアンを打ち比べてみました。
気になる試打結果はこちら!(7番アイアン使用)

上記のデータはサイドスピンが出ていないのでそちらも含めた試打データを表でまとめました。
ステルスグローレ | ステルスHD | 評価 | |
---|---|---|---|
飛距離(キャリー) | 137.3y | 128.9 y | 約10yの飛距離アップ |
総飛距離 | 148.7y | 143.2y | 約5y飛距離アップ |
ヘッドスピード | 35.4ms | 35.2ms | 0.2msヘッドスピードアップ 誤差の範囲? |
ボール初速 | 46.9ms | 43.7㎳ | 初速約3msアップ! 驚愕の初速! |
打出し角 | 26.5° | 24.3° | ボールは非常に上がりやすい! |
バックスピン量 | 8810rpm | 8430rpm | バックスピンもかなり入る! |
サイドスピン量 | 左211rpm | 195rpm | かなりつかまりは良いが引っかかる感じではない |
ミート率 | 1.32 | 1.24 | ミート率0.8ポイントアップ! 初速もでるし、ミスも強い! |
実際にボールを構えてみた感じはこんな感じ。

シニア系のアイアンの中ではスッキリした顔立ちで、グースもそんなに強くはないので構えやすいです♪
実際に打ってみた感想としては
冒頭でもはなしたとおり、完全にステルスアイアンの上位互換です!

正直ステルスアイアンのメリットはコスパぐらいしか思い浮かばないほどステルスグローレの出来がよいです!
ステルスグローレとステルスを比べた場合、ほぼすべての項目でステルスより良いデータが出ました!
初速がかなり上がったので飛距離が出ますが、打出し角度とスピン量もしっかり出るので本当にびっくりしました!
打感もステルスが「ベチン」という打感に対しステルスグローレは「バシン」という打感で結構くいついてる感じもあるので非常にフィーリングも良いです!
つかまりに関しては両機種ともつかまるのですが、やはりステルスグローレのほうがよりつかまるので、極端なフッカーの方はステルスのほうがよいかもしれません。
またステルスグローレもステルスもそうですが、ポケットキャビティではなく、バッジ埋込み型のブレードアイアンなので見た目が上級者用に見えてカッコいいというのもポイントです!

特にステルスグローレはプラスして高級感もあるのでめっちゃカッコいいです!
ただステルスアイアンのクオリティがすごい低いわけではありません。
ステルスアイアンはステルスグローレより価格が30%ほど抑えられているので、「いいものを低予算で買いたい」かたはステルスアイアンでも全然ありだと思います♪




STEALTH GLOIRE(ステルスグローレ)アイアンのスペック
まずはSTEALTH GLOIRE(ステルスグローレ)のスペックのから
STEALTH GLOIRE(ステルスグローレ)アイアンのヘッドスペック

ヘッド素材(ボディ) | 軟鉄 [8620] (鋳造) + 内蔵タングステンウェイト |
ヘッド素材(フェース) | クロモリ鋼 [4140] (鍛造) |
ヘッド構造 | バッジ埋込型ブレードアイアン |
ロフトタイプ | 超ストロングロフト (#7→27°、PW41°) |
ライ角 | 62°(#7) |
公式サイト | 詳細を見る |
まずギアマニアの視点からいうと、かなりこだわったヘッドになっています。
まずヘッドボディが軟鉄 [8620] (鋳造)ということで、軟鉄鋳造という製法がとられています。

普通アイアンで軟鉄なら鍛造だよね

はい!今回のステルスグローレは軟鉄鋳造です!理由をこれから説明します。
鍛造のアイアンは軟鉄を加熱してプレス機で圧をかけて形を作ることで強度と粘りを与えて鍛造独特の打感を生み出しますが、デメリットとして複雑な形状を成形することはできません。
一方鋳造は型に溶かした金属を流し込んで形を作るので、複雑な形状を成形できたり、硬い金属を成形するのに適しています。
今回のステルスグローレはヘッド構造がかなり複雑になっているので鍛造が難しく鋳造成形ですが、軟らかい打感を追求したいので使う金属は軟鉄を使用しているのです!
そしてフェースにも強いこだわりがあり、クロモリ鋼 [4140] (鍛造)を採用しています。
ロードバイクのフレームにも採用されている素材で、クロモリ鋼は硬い金属耐久性がありながらも衝撃吸収性が高い素材なので弾き感と打感を両立できる素材です!

よくよく考えるとゴルフクラブのフェースにピッタリな素材ですが、より反発する素材のチタンやマレージング鋼が現在の主流になってます。
それを今度は鍛造で成形しているのでマレージング鋼に負けないくらい非常に弾き感が強く、打感も向上しています!
少しマニアックな話になってしまいましたが、ステルスグローレは素材と工法にこだわりがあるクラブになっています!
STEALTH GLOIRE(ステルスグローレ)アイアンのシャフトスペック



次にシャフトスペック
フレックス | シャフト重量 | 総重量 | トルク | バランス | 調子 | シャフト長さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
FUJIKURA SPEEDER NX for TM(#7) | SR | 56g | 353g | 4.1 | D0 | 先中 | 37.25インチ |
FUJIKURA SPEEDER NX for TM(#7) | R | 52g | 358g | 4.2 | D0 | 先中 | 37.25インチ |
N.S.PRO® 790GH | S | 85g | 382g | 2.8 | D1 | 先中 | 37.25インチ |
N.S.PRO® 950GH neo | S | 98g | 403g | 1.7 | D2 | 中 | 37.25インチ |
シャフトは50g台なのでアイアンでは結構軽めのシャフトが入っているのでシニアやアスリートレディスでも振りやすいスペックになっています。
スチールシャフトも80g台と90gがラインナップしているので、シニアアスリートからアベレージゴルファーまで幅広いラインナップが魅力です。
通常はカーボンシャフトが長め、スチールシャフトが短めになることが多いのですが、今回はカーボン、スチールシャフト共に同じシャフト長なのでどちらでも選びやすくなっています。

特にNSPRO790は他のモデルではほとんど採用していないので、ここでもこだわりを感じます!
STEALTH GLOIRE(ステルスグローレ)アイアンのグリップスペック

最後にグリップ
バックライン | 重量 | 太さ | 長さ | |
---|---|---|---|---|
Lamkin ST BK / WH CP | あり | 42.0g | 径60X | 普通 |
グリップはラムキン製のグリップで少し細め、バックラインがハッキリわかる仕様になっています。
ウッドより若干重たくなっています。

細めでバックラインがハッキリわかるグリップが好きな人はかなり握りやすいです。
STEALTH GLOIRE(ステルスグローレ)アイアンの特徴
STEALTH GLOIRE(ステルスグローレ)アイアンの特徴は以下のとおり

ステルスグローレの登場でほぼすべてのゴルファーがカーボンフェースを堪能できるようになりました!
詳しく説明していきます!
トウラップテクノロジーとフルーテッドホーゼルで軽量と寛容性を実現
「トウラップテクノロジー」によってトウ側の金属を取り除き、クラブを軽量化。さらに、「フルーテッドホーゼル」でも軽量化、その軽量分をヘッド内部の「タングステンウェイト」に置き換え、さらなる低重心化と寛容性を実現させています。
クロモリ鋼L型 フォージドフェースで寛容性と高初速を実現
先ほど素材で解説したクロモリ鋼の鍛造フェースをL字型にすることにより高初速と寛容性のアップを実現しています。
キャップバックデザインで抜群のフィーリングと見た目
何もしなければポケットキャビティ構造ですが、キャビティ部分に振動吸収などのフィーリングが向上するキャップバックを装着することで打感の向上やブレードアイアンのようなカッコよさを演出します。
貫通型スピードポケットでミスショットを軽減

テーラーメイドといえばこのスピードポケット。
ソールのフェース後方部に溝を入れることで、フェース下部で打ってしまったミスヒットにおいても無駄なスピンを抑えてボール初速維持に貢献します。

テーラーメイドのクラブはトップのミスに強いのが特徴ですね♪
STEALTH GLOIRE(ステルスグローレ)アイアンのSNSでの評価

おそらくそれが当たり商品です♪

自分の投稿ですがとにかくボールが上がってグリーンを狙える印象です♪

しだるさんの動画が非常にわかりやすいです。本当にアスリート気質なシニアゴルファーにピッタリなアイアンになっています♪
こんな方にSTEALTH GLOIRE(ステルスグローレ)アイアンはおすすめ

最後にまとめです。
結果的に言うと
飛距離と許容性を維持しながらボールがしっかり上がり、スピンも入り見た目もスッキリ、フィーリングも抜群で欠点があまり見つからないクラブです。
ステルスアイアンの上位互換モデルといってもいいでしょう!

ステルスグローレかステルスを選ぶかは予算の問題になりそう…
今回のステルスグローレをおすすめできる人、できない人をまとめました!
上記に当てはまる方は同じテーラーメイドではステルスやP790あたりがおすすめです♪


上記の項目に当てはまる方は是非ステルスグローレのアイアンを試してみてください♪



レディースも基本的には同じ特性ですが個人的にはデザインがカッコかわいいので見た目的にも超おすすめです♪
質問がある方は気軽にコメント欄にコメントしてください♪
[temp id=3]
コメント
コメント一覧 (1件)
コメントお待ちしております♪