[temp id=2]
ゴルフのラウンドでいまや必需品となりつつあるゴルフ距離計測器。
大きく分けて
- レーザー計測タイプ
- GPS計測タイプ
の2種類があります。

レーザー計測とGPS計測の違いや基本的な計測器の選び方は別記事で説明しています♪
そして今回ピックアップする商品は2021年12月に発売されたショットナビのレーザースナイパーナノです!

特徴はなんといってもこの大きさで、2021年12月の時点で世界最小のモデルでなんとクレジットカードより小さいんです!

今までも小型タイプは出ていたけど、圧倒的に小さい!
これからショットナビ、レーザスナイパーナノの詳しい説明していきますが、先にあまがみの評価をいってしまいます!

あまがみの総合評価

小型化にこだわる人で200y以下の計測しかしない人にはぴったりの商品♪

どうしてこのような評価になってのか詳しく知りたい方は以下の順番で解説していきます。
- レーザースナイパーナノのスペック
- レーザースナイパーナノの特徴(メリット)
- レーザースナイパーナノの気になる点(デメリット)
- 類似スペック品との比較
- レーザースナイパーナノのSNSの反応
- レーザースナイパーナノがオススメな人、そうでない人のスペック(まとめ)

下記の目次の気になる項目をタップすると見たい場所までスキップできますよ♪
レーザースナイパーナノのスペック

まずはレーザースナイパーナノのスペックから。
レーザースナイパーナノ | |
---|---|
測定距離 | 1000y |
測定スピード | 0.3秒 |
測定精度 | ±1m |
傾斜モード切替機能 | 〇 |
手ブレ補正機能 | ✖ |
音声認識測定機能 | ✖ |
ピン補足モード(振動モード) | 〇 |
表示文字調光機能 | ✖(黒色LCD) |
サイズ | 30 x 89 x 50mm |
重量 | 112g |
防水機能 | IPX4相当(生活防水程度) |
電源 | リチウムポリマーバッテリー フル充電時使用回数: ポイント計測時 約3,000回 |
メーカー希望小売価格 | 39,930円(税込) |
詳細スペック | 詳細を見る |

ほんと小さい!ゴルフボール2個分!
レーザースナイパーナノの特徴(メリット)
ここからはレーザースナイパーナノの特徴をピックアップ!
- 世界最小のサイズ感!
- 測定が速い!
- 充電式で満充電で3,000回測定可能!
- 高低差を加味した計測も可能!
- 計測は3パターン
- 防水仕様で雨天でも安心!

ひとつずつ説明していきます♪
世界最小のサイズ感!

スナイパーレーザーナノの一番の特徴の世界最小サイズ!
画像のように手のひらに収まるサイズで胸ポケットにすっぽり入る大きさになっています!

一応こんな感じの専用ポーチも付属品としてついているが、ポケットにストレスなく収納できるサイズなので敢えてこの専用ポーチを使う必要はなさそうです。

とにかく小さい!がこの商品の印象です!
測定が速い!
1000yを0.3秒で計測可能なスペックなのでサクサク計測が可能です!

この機種は手ブレ機能がないから実際は200y以内の計測がメインなのでこのくらいの距離だと本当に反応が速いですよ♪
充電式で満充電で3,000回測定可能!
レーザー距離計はCR2という規格の乾電池を使う機種が多いですがレーザースナイパーナノは充電式のバッテリーで満充電するとなんと3000回も計測できます!

CR2電池は一個600円くらいするので経済的ですね♪
高低差を加味した計測も可能
レーザースナイパーナノは高低差を加味した距離表示が可能で、実際に打つべき距離を測定してくれます。
高低差機能使用時は本体側部のランプが点灯します。

競技用に高低差機能をOFFにすることも可能。その場合は本体側部のランプが消灯します。
3種類の計測パターン
レーザースナイパーナノは3種類の計測方法があります。
- ポイント計測
- シーク測定
- スキャン計測
ポイント測定 | シーク計測 | スキャン計測 | |
---|---|---|---|
計測操作 | ボタン1回短押し | ボタン1回長押し | ボタン2回短押し |
測定対象 | シンプルにターゲットまでの 距離を計測 | 最初に計測した対象より 手前にあるターゲットを 補足すると振動でお知らせ | 10秒間ターゲットを連続で 計測&距離表示をする |
おすすめ測定 シチュエーション | 大きい障害物 (木やバンカー)の計測 | ピンの計測 | グリーン周りの計測 |

これだけ測定方法があれば手ブレ機能がなくてもサクサク計測できますよ♪
防水仕様で雨天でも使用可能
通常の雨であれば雨天でも使用できる生活防水機能が備わっています。

水没したら流石に壊れますよ💦
レーザースナイパーナノの気になる点(デメリット)
ここからはレーザースナイパーナノのデメリットポイントをお伝えします。
- そこまで小型化する意味があるのか?
- ストラップを通す穴がない
- コスパが悪い
レーザータイプの距離計を小型化する理由は持ち運びしやすくするというのが主な理由です。
その基準としてゴルフパンツのポケットに入るかどうかが基準になってきます。
当然レーザースナイパーナノは世界最小クラスなのでポケットに入るのですが、正直もう一回りほど大きくても十分ポケットに入るサイズです。
そしてそのくらいのサイズ感の商品だとコスパに優れたモデルも多くあり、結果コスパが悪いように私は感じます。

私はタイト目のスカートを履くので、なるべくポケットに入れても目立たないようにしたいから、そういう需要は多いと思う。
さらに小さいということは紛失する可能性も高いのですが、その対処法となるストラップを取り付ける穴がないのでストラップを取り付けできないのは不安材料です。
類似スペック品との比較
ポケットに直接本体を入れられる大きさの商品の比較をしてみました。
レーザースナイパーナノ | ボイスレーザーレッドレオ | TectectecMini | Nikonライト スタブライズド | |
---|---|---|---|---|
最大測定距離 | 1000y | 1000y | 800y | 1200y |
測定スピード | 0.3秒 | 0.3秒 | 0.5秒 | 0.3秒 |
測定精度 | ±1m | ±1m | ±1m | ±0.75y |
傾斜モード切替機能 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
手ブレ補正機能 | ✖ | ✖ | ✖ | 〇 |
音声認識測定機能 | ✖ | 〇 | ✖ | ✖ |
ピン補足モード(振動モード) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
表示文字調光機能 | ✖(黒色LCD) | 赤色 | 黒色 | 黒色 |
サイズ | 30 x 89 x 50mm | 95.7 x 33.6 x 61.3mm | メーカー公式表記無 (レッドレオ相当の大きさ) | 96×74×41mm |
重量 | 112g | 136g | 118g | 170g |
防水機能 | IPX4相当(生活防水程度) | IPX4相当(生活防水程度) | 生活防水程度 | 生活防水 |
電源 | リチウムポリマーバッテリ フル充電時使用回数: ポイント計測時 約3,000回 | リチウムポリマーバッテリ フル充電時使用回数: ポイント計測時 約3,000回 | 電池 CR2×1本使用 | 電池 CR2×1本使用 |
メーカー希望小売価格 | 39,930円(税込) | 39,930円(税込) | 16,940円(税込) | 39,600円(税込) |
詳細スペック | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |

各製品の「売り」の部分は赤文字にしています!
製品の特長をまとめました。
付加価値 | 想定ユーザー | |
---|---|---|
レーザースナイパー ナノ | 世界最小。最軽量 とにかく小さい・軽い! | 女性ゴルファー ポケットに入れてもウエアの シルエットを崩したくないゴルファー |
ボイスレーザー レッドレオ | 音声測定で手ブレがなくても楽々計測 赤色表示で見やすい | ロングレンジの計測をするゴルファー 見やすさ重視のゴルファー |
Tectectec Mini | 性能は若干見劣りするが とにかく安い | 初心者ゴルファー GPSと2個持ちゴルファー |
Nikon ライト スタビライズド | 手ブレ機能で楽々測定 高クオリティのレンズ | ロングレンジの計測をするゴルファー Nikonのブランドネーム |

個人的にはポケットに入れることができる大きさで選ぶ場合は他製品でもいいものはあります!



レーザースナイパーナノのSNSの反応
ここからはSNSでの反応

ポーチではなくポケットに入れることができるのは本当に便利です!
レーザースナイパーナノがオススメな人、そうでない人のスペック(まとめ)
最後にまとめ
- とにかく小さくて軽い商品を探している
- 充電式のレーザー距離計を探している
- 200y以内をサクサク計測できる距離計がほしい
- 小型で高低差を加味した距離を計測できる距離計を探している
- 日本製の商品が安心する

- 小型でコスパも重視したい→TectectecMini
- 小型で200y以上も楽に計測したい→ライトスタビライズド、ボイスレーザーレッドレオ
- 小型で表示が見やすい距離計がほしい→ボイスレーザーレッドレオ



[temp id=3]
コメント